XMのおすすめレバレッジは?利益の計算や制限・変更のやり方まで解説

と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?国内FXの場合は、法律で規制されており、最大25倍までとなっています。
国内FXと比べると、海外FXの平均レバレッジは500倍と言われています。
その中でもXMのレバレッジは、888倍となっておりハイレバレッジで取引することができます。
最大レバレッジ25倍の国内FXでは不可能なダイナミックなトレードができるのが魅力的ですが、もちろんリスクがない訳ではないんですよね。
そこでXMのおすすめレバレッジからレバレッジの制限・利益の計算方法・変更のやり方までを分かりやすいようにまとめてみました。
- XMのおすすめレバレッジ
- レバレッジごとの利益・損失の計算方法
- レバレッジの制限
- レバレッジの変更のやり方
XMで選択できるレバレッジは?
XMのレバレッジは1倍~888倍までの15種類です。
1倍・2倍・3倍・5倍・10倍・15倍・20倍・25倍・50倍・66倍・100倍・200倍・300倍・400倍・500倍・888倍となっています。
口座開設の時に最大レバレッジの設定を行いますが、その後トレードに応じてマイページから変更をすることも可能です。
レバレッジの変更方法
まずはXMのマイページにログインして、マイアカウントの概要のアクションの一覧からレバレッジ変更を選びます。
レバレッジ変更をクリックするだけで、倍率の一覧が表示されるのであとはその中から設定したいレバレッジを選んでチェックマークをいれてリクエスト送信をすれば完了です。
XMからレバレッジ変更依頼受付通知が届き変更ができたことは画面で確認できます。


XMにはレバレッジに制限がある
ハイレバレッジでトレードができるのがXMの大きな魅力ですが、無条件に888倍に設定できるわけではありません。
レバレッジの制限には3つあります。
- マイナー通貨ペアや特定の銘柄
- 経済指標の発表や要人発言などが控えている時
- 有効証拠金が決められたラインを超えた時
- 禁止行為スレスレのトレード
該当する取引やタイミングでは最大レバレッジが888倍ではなく、XMが提示するレバレッジとなります。自分で変更するのではなく、自動的に引き下げられます。
マイナー通貨ペアや銘柄のレバレッジ制限
まずはマイナー通貨ペアや特定の銘柄のレバレッジ制限についてです。
XMでは基本的に888倍でトレードができますが、通貨ペア・銘柄・口座によっては最大レバレッジが制限されているので注意してください。
マイナー通貨ペアや口座
マイナー通貨ペアはボラティリティが高いので、ちょっとの相場変動で多大な損失になるハイリスクトレードとなります。
だからXMは最初からレバレッジに制限をかけて低くしておくことによって、ボラティリティをコントロールしてトレーダーのリスクを抑えているのです。
通貨ペア | ゼロ口座 | スタンダード口座 マイクロ口座 |
EUR/USD | 500倍 | 888倍 |
GBP/USD | 500倍 | 888倍 |
USDJPY | 500倍 | 888倍 |
AUD/USD | 500倍 | 888倍 |
USD/CHF | 400倍 | 400倍 |
AUD/CAD | 500倍 | 888倍 |
AUD/CHF | 400倍 | 400倍 |
AUD/JPY | 500倍 | 888倍 |
AUD/NZD | 500倍 | 888倍 |
CAD/JPY | 500倍 | 888倍 |
CAD/CHF | 400倍 | 400倍 |
CHF/JPY | 400倍 | 400倍 |
CHF/SGD | 400倍 | 400倍 |
EUR/AUD | 500倍 | 888倍 |
EUR/CAD | 500倍 | 888倍 |
EUR/CHF | 400倍 | 400倍 |
EUR/GBP | 500倍 | 888倍 |
EUR/DKK | 50倍 | 50倍 |
EUR/HKD | 50倍 | 50倍 |
EUR/HUF | 500倍 | 888倍 |
EUR/JPY | 500倍 | 888倍 |
EUR/NOK | 500倍 | 888倍 |
EUR/PLN | 500倍 | 888倍 |
EUR/SEK | 500倍 | 888倍 |
GBP/SGD | 500倍 | 888倍 |
EUR/SGD | 500倍 | 888倍 |
EUR/AUD | 500倍 | 888倍 |
EUR/TRY | 100倍 | 100倍 |
EUR/ZAR | 500倍 | 888倍 |
GBP/AUD | 500倍 | 888倍 |
GBP/CAD | 500倍 | 888倍 |
GBP/CHF | 400倍 | 400倍 |
GBP/DKK | 50倍 | 50倍 |
GBP/JPY | 500倍 | 888倍 |
GBP/NOK | 500倍 | 888倍 |
EUR/NZD | 500倍 | 888倍 |
GBP/NZD | 500倍 | 888倍 |
GBP/SEK | 500倍 | 888倍 |
NZD/CAD | 500倍 | 888倍 |
NZD/CHF | 400倍 | 400倍 |
NZD/JPY | 500倍 | 888倍 |
NZD/SGD | 500倍 | 888倍 |
NZD/USD | 500倍 | 888倍 |
SGD/JPY | 500倍 | 888倍 |
USD/CAD | 500倍 | 888倍 |
USD/CNH | 50倍 | 50倍 |
EUR/RUB | 50倍 | 50倍 |
USD/RUB | 50倍 | 50倍 |
USD/ZAR | 500倍 | 888倍 |
USD/TRY | 100倍 | 100倍 |
USD/SGD | 500倍 | 888倍 |
USD/SEK | 500倍 | 888倍 |
USD/PLN | 500倍 | 888倍 |
USD/NOK | 500倍 | 888倍 |
USD/HUF | 500倍 | 888倍 |
USD/DKK | 50倍 | 50倍 |
USD/HKD | 50倍 | 50倍 |


貴金属(金・銀・プラチナ・パラジウム)
XMの4種類の貴金属にもレバレッジ制限があります。
銘柄 | ゼロ口座 | スタンダード口座 マイクロ口座 |
GOLD | 500倍 | 888倍 |
SILVER | 500倍 | 888倍 |
PALL | 22.2倍 | 22.2倍 |
PLAT | 22.2倍 | 22.2倍 |
取引量の多いGOLD・SILVERはハイレバレッジでもトレードをすることができますが、ボラティリティが高いプラチナとパラジウムはレバレッジ制限があります。
何度も急騰をしているので大きなリスクも覚悟したうえでトレードをしなければいけない銘柄です。
エネルギー(原油や天然ガスなど)
XMの5種類のエネルギー銘柄にもそれぞれレバレッジ制限があります。
銘柄 | スタンダード口座 マイクロ口座 |
WTI原油先物 | 66.7倍 |
OILmn | 66.7倍 |
NGAS | 33.3倍 |
BRENT | 66.7倍 |
GSOil | 33.3倍 |
レバレッジ制限が多いゼロ口座では、エネルギー銘柄のトレードができません。
トレード可能なスタンダード口座・マイクロ口座でも最大レバレッジがとても低く、ハイレバレッジでのトレードはできないようになっています。
原油取引については、「XMのWTI原油をはじめとする4種の原油取引のポイント・メリット・注意点」の記事で更に詳しく書いていますので、ぜひ参考にしてください。
コモディティ(小麦やコーヒーなど)
XMの8種類のコモディティ銘柄のレバレッジ制限は、すべて統一で50倍です。
コットン・コーン・カッパー 大豆・砂糖・小麦 ココア・コーヒー |
50倍 |
エネルギー銘柄と同じくゼロ口座ではトレードができない銘柄なので、レバレッジ制限はスタンダード口座・マイクロ口座だけのものです。
株式指数(日経225やダウなど)
XMの株式指数はレバレッジではなく、必要証拠金率で表示されています。
分かりやすいようにレバレッジに換算してみると、以下のレバレッジ制限がされていることになっていました。
銘柄 | レバレッジ |
CHI50 | 66倍 |
EU50 | 100倍 |
FRA40 | 100倍 |
GER30 | 100倍 |
JP225 | 200倍 |
SING | 66倍 |
SWI20 | 100倍 |
UK100 | 100倍 |
US100 | 100倍 |
US30 | 100倍 |
US500 | 100倍 |
USDX | 100倍 |


経済指標の発表や要人発言
XMでは経済指標の発表や要人発言の時は極端な値動きや取引量の増減による乱れを考慮し、一時的にレバレッジの制限を行うことがあります。
直近では2019年12月12日のイギリス総選挙でレバレッジの制限がかけられました。
2020年も毎月たくさんの経済指標の発表が予定されているので、すべてを覚えておくのは不可能です。
XMではレバレッジ制限についてはお知らせとして公式サイトに掲載・メール配信がありますが、経済指標カレンダーを活用して先に予想をしトレードの計画をたてることもできます。
公式サイトのFXを学ぶから経済指標カレンダーをクリックしてください。
①では昨日・今日・明日・今週の直近一週間の経済指標カレンダーを開くことができます。
長期トレードをする人などは②のカレンダーマークをクリックして、経済指標の発表の予定が知りたい月を選んで適応をクリックするだけで切り替えが可能です。
有効証拠金が決められたラインを超えた
XMの有効証拠金とはトレードに使うことができる証拠金のことで、口座残高(ボーナス含む)+含み損+含み益+で求めることができます。
この有効証拠金が一定のラインに達するとレバレッジに制限がかかります。
有効証拠金 | レバレッジ |
20,000ドル以下 (200万以下) |
最大レバレッジが可能 888倍(ゼロ口座は500倍) |
20,000ドル以上100,000ドル未満 (200万~1,000万) |
200倍 |
100,000ドル以上 (1,000万円以上) |
100倍 |


でも有効証拠金の金額によってレバレッジに制限がかかってしまったら、解除をすることはできるので焦ることはありません。
レバレッジの規制解除の方法はたったの2ステップで完了します。
まず最初に有効証拠金を2万ドル(200万)以下に減らすために、証拠金維持率150%以上ある状態で出金をしましょう。
出金に関しては以下の記事を参考にしてください。
出金をしたらメールまたはチャットでサポートに解除の依頼を送ります。
サポートに送信すれば営業日なら24時間以内にレバレッジの制限が解除されます。
禁止行為スレスレのトレード
XMでは禁止行為がいくつか決められていますが、スレスレのトレードをした場合も口座凍結とまではいかなくてもレバレッジ制限にあう可能性があります。
指標トレード
経済指標の発表前にハイレバレッジでポジションを保有して大きな利益を狙って取引をすることを指標をトレードといいます。
XMでは指標トレードは禁止行為にはなっていません。でもハイレバレッジで勝つか負けるかの大勝負をする訳で、ギャンブル行為と近いですよね。
もし多大な損失を被ってしまった場合、ゼロカットがあるので損失はXMにのしかかってしまいます。
だから指標トレードは禁止行為ではなくても繰り返しおこなっていると、スレスレのトレードとしてレバレッジの制限がかけられることがあるのです。
窓あけトレード
週明けの価格差を狙った窓あけトレードもレバレッジの制限の対象になることがあります。
ギャップという意味をもつ窓は週末の終値と週明けの始値の価格差のことです。価格差によってチャートに開きができている状態のことを指しています。
窓あけトレードは週末に両建てをしておいて週明けの価格差を狙って利益を出す手法です。
両建ての片方は損失となり、ゼロカットでXMの損失になるためスレスレのトレードとしてレバレッジ制限がかかることがあります。
異なる通貨ペアでのアービトラージ
アービトラージとは裁定取引のことです。他にもスプレッド取引やサヤ取りとも呼ばれているので、聞いたことがある人が多いと思います。
異なる通貨ペアや銘柄のポジションを保有し、価格差で利益を狙う手法ですがXMでは禁止事項になっています。
FXには似た動きをする通貨ペア同士で一瞬のチャートのズレを狙って売買を行う手法があります。
同国の通貨が入った通貨ペア同士は動きが似る特徴があることから価格差を狙って取引をするのですが、アービトラージと似ている手法になるのでレバレッジ制限がかかることがあります。
XMのレバレッジごとの必要証拠金は?
レバレッジによってどのくらい必要証拠金が必要なのか、国内FXと比較するとすごくわかりやすいです。
例◇USDを最大レバレッジで1ロット保有するとき
XM | 国内FX | |
最大レバレッジ | 888倍 | 25倍 |
必要証拠金 | 12,000円 | 400,000円 |
なんと必要証拠金は388,000円も差があるのです。
もちろん通貨ペアや銘柄によって最大レバレッジの設定がちがうので、それぞれの最大必要証拠金も変わってきます。
XMのすべての通貨ペア・銘柄の必要証拠金は以下の記事に掲載しています。
レバレッジごとの利益の計算
気になるのはレバレッジの倍率ごとにどれくらいの利益が出るかということですよね!まずは最大レバレッジでトレードをした時の利益の計算をしてみました。
最大レバレッジ888倍でトレード(利幅10pips)
資金 | ロット数 | 必要証拠金 | 利益 | 総資産 |
20,000円 | 1ロット | 12,079円 | 10,000円 | 30,000円 |
30,000円 | 1.5ロット | 18,118円 | 15,000円 | 45,000円 |
45,000円 | 2.25ロット | 27,177円 | 22,500円 | 67,500円 |
67,500円 | 3.375ロット | 40,766円 | 33,750円 | 101,250円 |
101,250円 | 5.063ロット | 61,149円 | 50,625円 | 151,875円 |


ロスカットのリスクを回避するためには、取引量は最初のままキープしておいてレバレッジだけをあげていくことをおすすめします。
レバレッジ500倍でトレード(利幅50pips)
資金 | ロット数 | 利益 | 総資産 |
10,000円 | 0.45ロット | 4,500円 | 14,500円 |
14,500円 | 6.5ロット | 6,500円 | 21,000円 |
21,000円 | 0.95ロット | 9,500円 | 30,500円 |


レバレッジ200倍でトレード
資金 | ロット数 | 利益 | 総資産 |
10,000円 | 0.23ロット | 2,300円 | 12,300円 |
12,300円 | 0.27ロット | 2,700円 | 15,000円 |
15,000円 | 0.34ロット | 3,400円 | 18,400円 |


レバレッジは状況に合わせて変える
これくらいの利益を目標にしているからレバレッジはコレ!と確定してしまうのは危険です。
大きな利益を目指すために最大レバレッジの888倍でトレードしていると、相場の動きはそこまで大きくなくても予想以上に大きな損失になることもあります。
XMでレバレッジを設定する時は以下のことを頭にいれておいてください。
- 目先の利益にだけとらわれないようにする
- 証拠金を減らさないトレードを心がける
- 無計画でハイレバレッジなトレードはしない
- ロスカットに気を付ける
レバレッジが高いことはメリットばかりではなくデメリットもあるということは絶対に知っておかなければいけません。
XMのレバレッジに関するまとめ
XMのレバレッジに関して色々とお話ししましたが、結果として言えるのはレバレッジは高めの設定の方がリスクが低いということです。
①少額資金でダイナミックなトレードができる
②強制ロスカットのリスクがさがる
ことから、最大レバレッジでトレードをするトレーダーも少なくはありません。ハイレバレッジのリスクが気になる時は、実行レバレッジを調整すれば大きな損失は避けられます。
XMにはゼロカットもあるのでリスクの低いハイレバトレードが可能です。
XMのレバレッジについては、「XMの最大レバレッジは1000倍!規制・制限・計算方法とおすすめ手法!」の記事で更に詳しく取り上げているので、ぜひ参考にしてください。