なんでも自動化されてるこの時代,お金を稼ぐのも自動化したい方はコチラから

XM vs IFC Markets!実力派業者の比較の結果は?

XMもIFC Marketsも10年を超える運営実績のある海外FX業者です。

どちらも長年積み上げた信頼のおける業者ですが、トレーダーにとって最適な取引環境だと言えるのはどっちなのか気になりますよね!

ボーナスや口座スペックなど項目ごとに比較してみました。

このページで学べること
  • XMとIFC Marketsを運営している会社の実態
  • 取引環境や特典の比較
  • XMが向いている人、IFC Marketsが向いている人
目次

XM・IFC Marketsの運営会社の実態

以下がXM・IFC Marketsの運営会社情報です。

XM
運営会社Tradexfin LimitedIFCMARKETS.CORP.
設立2009年6月19日2006年
所在地12 Richard & Verengaria Street
Araouzos Castle Court,
3rd Floor,3042 Limassol, Cyprus
2nd Floor, 145-157 St John Street
EC1V 4PY,London, UK
電話番号+357 258203440120-963-965(英語のみ)
資本金3億6000万ドル
(約400億)
非公開
従業員数世界各国に200名以上非公開
主な信託先非公開
(欧州の優良銀行)
AIG Europe Limited
ライセンスセーシェル(FSA)
番号:SD010
英国領バージン諸島金融サービス
(BVIFSC)
番号:No.SIBA/L/14/1073

XMの電話番号は問い合わせ先ではありません。

XMが11年・IFC Markets14年の実績かー!

最低でも6年以上の実績があれば信頼性が高いと言われているよ

XMもIFC Marketsも世界各国に子会社がある海外FX業者です。

日本人向けに提供されているサービスはどちらの業者も子会社が運営を行っているので、本社のシステムとは少し異なる部分もあります。

取引環境の比較早見表

詳細を比較する前にXMとIFC Marketsの取引環境を早見表にまとめてみました。

XM
口座スタンダード口座
マイクロ口座
ZERO口座
・スタンダード口座
・マイクロ口座
ボーナス口座開設
入金
XMP
最大7%のフリーマージン
ツールMT4MT5XMアプリMT4・MT5・NetTradeX
取引方式NDD(STP・ECN)NDD方式(STP・DMA)
銘柄通貨ペア:57種類
CFD:47種類
通貨ペア:49種類
CFD:47種類
株式取引不可472銘柄
仮想通貨取引不可3銘柄
最大レバレッジ888倍
(ZERO口座は500倍)
400倍
ロスカット20%10%
スプレッド狭い~やや広い広い
取引手数料ZERO口座
1ロット往復10ドル
株取引:1株0.1%~0.25%
最低入金額500円500円~
(入金方法による)
最低取引量0.0001ロット
(10通貨)
0.001ロット
(100通貨)
入出金方法・銀行送金
・クレジット/デビット
bitwallet
・STICPAY
・BXONE
・銀行送金
・クレジット/デビット
・bitwallet
・Skrill
・bitcoin
法人口座非対応対応

XMはシンプルで理解しやすいのですが、IFC Marketsは口座の種類やプラットフォームの組み合わせが多く選ぶのが少し大変です。

株式を除くと取扱い通貨ペア・銘柄はそこまで差はありません。

NDD方式は分かるけどDMA方式ってなんだ?

ディーラーを介さない電子的なシステムのことだよ

DMA方式とは?

市場価格で注文を約定する電子システムのこと。ラストルック(約定確認)がないカバー先で取引をするので他のNDD方式よりも約定スピードが速いのが特徴。

ただ、XMも約定スピードは注文の99.35%が1秒以内に約定されていて早いです。

このようにひとつずつ項目別に比較をして、特徴や強みから本当におすすめできる方を選んでいきましょう!

XMとIFC Marketsの比較

項目別の比較

XMとIFC Marketsを項目別に比較していきます。

自分のトレードスタイルや希望している条件と合うかどうか比べながらどちらの業者の方がメリットが多いのか判断してください。

ライセンス・資金管理

XMもIFC Marketsも日本向けサービスにライセンスを取得し運営を行っています。

どちらも強い効力を持っているライセンスではありませんが、ボーナスやレバレッジ提供のためにあえて緩めのライセンスを取得しているだけなので心配はありません。

XM
ライセンスSeychelles Financial Service AuthorityBritish Vergine Islands Financial
Services Commission
日本語名セーシェル金融庁イギリス領バージン諸島金融サービス委員会
公式FSABVIFSC

緩めのライセンスって?

取得のために必要な資産や従業員数・事務所などの制限が緩いってことだよ

どちらもマイナーライセンスですが、一定レベルの安全は保証されているのでまったくライセンスがない業者よりも断然安心です。

ただ信託保全はXMにもIFC Marketsにもありません。

資金の管理方法

XMもIFC Marketsもトレーダーの資金は分離管理で保管しています。

運営資金と分けて管理がされていても、倒産などの万が一の時の保証がないので戻ってくると断言することができないのがデメリットです。

でもIFC Marketsは専門職業人賠償責任保険(AIG保険)に加入しているのでXMより1歩リードしています。

AIG保険証明書

IFC Marketsはしっかり外部で資金が保護されていますが、XMも過去にトレーダーの資金を保護した実績があるので信頼できる業者であることには違いありません。

どちらも10年以上の運営実績があることからライセンスや資金管理方法については、過度に心配しなくても大丈夫です

取引口座の種類とスペック

XMは以下の3つの口座から選んで取引をすることができます。

スタンダード口座マイクロ口座ZERO口座
通貨ペア57種類57種類56種類
CFD銘柄42種類42種類取引不可
貴金属5種類5種類2種類
ボーナス口座開設ボーナス
・入金ボーナス
・XMP
口座開設ボーナス
・入金ボーナス
・XMP
口座開設ボーナス
最大レバレッジ888倍888倍500倍
初回最低入金500円500円10,000円
ロット単位100,000通貨1000通貨100,000通貨
最低取引量1,000通貨
(0.01ロット)
10通貨
(0.01ロット)
10,000通貨
(0.01ロット)
最大取引量500万通貨
(50ロット)
10万通貨
(100ロット)
500万通貨
(50ロット)
手数料無料無料1ロット往復10ドル

XMでは1アカウント8個まで口座を保有することができます。

ボーナスよりコスト重視ならZERO口座だよな!

低リスク重視ならマイクロ口座、基本が理想ならスタンダード口座がおすすめだよ

IFC Marketsは口座の種類は2つですが、プラットフォームによってスペックが違うので選ぶときはよく見比べなければいけません。

スタンダード口座

MT4MT5NetTradeX
通貨ペア49種類49種類49種類
貴金属6種類6種類6種類
株式指数14種類14種類14種類
株式472種類472種類472種類
コモディティ
エネルギー
20種類20種類20種類
ETF4種類4種類4種類
仮想通貨3種類3種類
スプレッド固定変動固定・変動
レバレッジ200倍200倍200倍
最低取引量10,000通貨
0.1ロット
10,000通貨
0.1ロット
10,000通貨
0.1ロット
初回最低入金100,000円100,000円100,000円

マイクロ口座

MT4MT5NetTradeX
通貨ペア49種類49種類49種類
貴金属6種類6種類6種類
株式指数14種類14種類14種類
株式472種類472種類472種類
コモディティ
エネルギー
20種類20種類20種類
ETF4種類4種類4種類
仮想通貨3種類
スプレッド固定変動固定・変動
レバレッジ400倍400倍400倍
最低取引量100通貨
0.01ロット
100通貨
0.01ロット
100通貨
0.01ロット
初回最低入金500円500円500円

IFC Marketsでは8パターンから口座を選ぶことになります。

口座の選択方法

8パターンもあると分からないぞ…

固定スプレッドはすごく広いから口座とプラットフォームを選んだらあとは変動スプレッドにすればいいよ

要するにIFC MarketsではそもそもMT4は特にメリットがなく、MT5またはNetTradeXから選択することになります。

海外FX初心者の人や裁量トレーダーにはMT5、上級者にはNetTradeXがおすすめです。

レバレッジと制限

レバレッジと制限

海外FX業界の平均レバレッジが500倍なのに対し、XMは最大888倍とハイレバレッジ・IFC Marketsは最大400倍と平均以下の設定になっています。

スタンダード口座でUSD/JPYを最大レバレッジで1ロット取引した時の必要証拠金の差を見てください。

XM:11,996円
IFC Markets:26,626円

1ロットの取引に必要な証拠金に14,630円も差が出ました。

ハイレバレッジなら投資資金を抑えて利益を出すことができますが、損失となった時のリスクも高くなるのでよく考えてレバレッジを設定してください。

レバレッジ制限

XMにもIFC Marketsにも口座残高によってレバレッジ制限がかかるシステムがあります。

XMのレバレッジ制限

口座残高マイクロ口座
スタンダード口座
ZERO口座
500円~200万円888倍500倍
200万円~1,000万円200倍200倍
1,000万円以上100倍100倍

https://fx-mtrading.com/xm-leverage/
IFC Marketsのレバレッジ制限

マイクロ口座
(ビギナー口座)
500,000円以上で取引ができなくなる
スタンダード口座500万円以上で100倍に制限
スタンダード口座1000万円以上で50倍に制限

マイクロ口座・NetTradeXのビギナー口座は残高が500,000円になった時点で一切の取引ができなくなってしまうので注意が必要です。

XMとIFC Marketsのスタンダード口座は金額に応じて段階的に制限がかかります。

ボーナス・キャンペーン

口座開設・入金ボーナス・ロイヤリティプログラム(XMP)とバランスよくボーナスが提供されているXMに対して、IFC Marketsはボーナスがありません。

代わりに受け取れるのがフリーマージンです。

フリーマージン

利息率

取引ロット条件利息率(年利)
10ロット以下0%
10ロット~30ロット1%
30ロット~50ロット2%
50ロット~70ロット4%
70ロット以上7%

条件となる取引ロットは決済済みのものが対象となり算出されます。

スワップフリーやイスラム口座はフリーマージンキャンペーンの対象外なので利息がつくことはありません。

利息キャンペーンの重要事項もまとめておきます。

・利息は使われていない資金+フリーマージンに対して付与
・利息率は月の取引ロット数によって決定
・利息は毎日0:00 CETに計算され貯まり月末に口座反映

利息は特に制限なく自由に使えるよ!

XMのボーナス・キャンペーンについてもまとめているので以下を参考にしてください。

あわせて読みたい
XMのボーナス完全版!受取・消滅・再登録などすべて解説 このページで学べること XMの2022年のボーナスと条件や内容について ボーナスの受取り方法や期限・消滅について 解約後の再登録のボーナスの受取りについて ボーナスの...

平均スプレッド・取引手数料

平均スプレッドと取引手数料

全体的に評判がいいXMですが、スプレッドは他社と比べて広めであることがデメリットになっています。

それでもXMのZERO口座の平均スプレッドはIFC Marketsよりも狭くなっていました。

IFC Marketsの固定とXMのスプレッド比較

IFC固定スプレッド
固定スプレッド
スタンダード口座・マイクロ口座
スタンダード・マイクロ
ZERO口座
ZERO口座
USD/JPY1.8pips1.7pips1.1pips
EUR/JPY2.5pips1.7pips1.1pips
GBP/JPY5.5pips2.7pips2.1pips
EUR/USD1.8pips1.8pips1.1pips
GBP/USD3.0pips2.1pips1.4pips
AUD/USD2.0pips1.8pips1.3pips

IFC Marketsの変動とXMのスプレッド比較

IFC固定スプレッド
変動スプレッド
スタンダード口座・マイクロ口座
スタンダード・マイクロ
ZERO口座
ZERO口座
USD/JPY1.5pips1.7pips1.1pips
EUR/JPY2.5pips1.7pips1.1pips
GBP/JPY5.2pips2.7pips2.1pips
EUR/USD1.3pips1.8pips1.1pips
GBP/USD3.3pips2.1pips1.4pips
AUD/USD2.0pips1.8pips1.3pips

※取引手数料も含めて計算しています

固定スプレッドはXMの口座よりもスプレッドが広いです。

変動スプレッドになるとスタンダード口座・マイクロ口座に勝てる通貨ペアが出てきますが、ZERO口座よりも狭いスプレッドはありませんでした。

コスト重視の俺には無理だな~

IFC Marketsはスプレッドが広いからスキャルピングにも向かないよ

入金・出金

入出金方法

XMもIFC Marketsも豊富な入出金方法があるので便利です。

入金方法

XM
銀行送金◆口座ごとに指定の銀行へ振り込み
◆30分~1時間で着金
(1万円未満の入金は手数料980円)
◆表示の銀行口座へ振込み
◆24時間以内に着金
(銀行へ支払う手数料のみ)
◆最低入金額10,000円
クレジット
デビット
◆VISA・JCB・Maestro
◆即時反映
◆最低入金額500円
(JCBは10,000円)
◆VISA・JCB・Mastercard
◆即時反映
◆最低入金額10,000円
電子決済サービス◆即時反映
◆3種類すべて最低入金額500円
◆即時反映
◆bitwalletの最低入金額1,000円
◆Skrillの最低入金額500円
仮想通貨◆非対応◆数分で反映
◆最低入金額0.001BTC

XMよりもIFC Marketsの方が最低入金額の条件が厳しくなっています。

出金方法

海外FX業者では入金額までは入金方法と同じ方法で出金ができますが、利益分は銀行送金で出金することになります。

マネーロンダリングなどの不正を防止する目的で決められたルールです。

XMの出金については以下を参考にしてください↓

あわせて読みたい
XMtradingの出金方法は5種類!出金手数料から反映時間まで完全攻略 XMでは今までに何回か出金方法の追加・削除があり、その都度おすすめな出金方法の情報も変わっていました。 現在は利用することができる出金方法は5種類あります。 ◇国...

IFC Marketsの出金方法は7パターンあるよ!

出金方法
出金方法

出金方法によって最低出金額がちがうのでよく確認して出金申請をしてください。

IFC Marketsで出金方法に迷った時は

手数料が安く出金までに時間がかからないbitwalletがおすすめです。

発生する手数料はbitwalletにかかる824円なので、リフティングチャージを節約できます。

日本語対応・サポート

日本語サポート

XMの公式サイトは完ぺきに日本語に対応していて、IFC Marketsも日本語になってはいるのですが若干違和感を感じる部分があります。

それでも理解できるので特に問題はありません。

ただ日本語サポートで大きな差があるので、英語が全くダメな人や早く対応してほしい人はXMの方が向いています。

XM
日本語電話サポート現在休止中公式からコールバック申請
チャットサポート9:00~17:00平日:13:00~21:30
メールサポート9:00~17:00(受付は24時間)平日:13:00~21:30
Skype非対応平日:13:00~21:30
日本人スタッフ数17人非公開

電話はコールバック以外に03-4588-8338(英語)にこちらからかけることもできますが、なかなか繋がらないということです。

基本的にXMもIFC Marketsも電話以外でのサポートがメインになります。

評判を確認すると

XMの方が対応が早く日本語もしっかりしていて分かりやすいと評価が高いです。

XM/IFC Marketsに向いている人

XMとIFC Markets、それぞれの強みや特徴を比較すると自分のトレードスタイルがどちらの業者に向いているか判断できるはずです。

最後に向いている人の特徴をまとめてみました。

XMが向いている人
★低コストもボーナスも重視している
★自己資金を使わずにお試しトレードがしたい
★リスクヘッジをしながら慎重にトレードがしたい
★CFD銘柄にも挑戦してみたい
★安心安全の海外FX業者を選びたい
IFC Marketsが向いている人
★安全性や信頼性がある海外FX業者を選びたい
★ハイレバレッジじゃなくても問題ない
★株式やビットコインのトレードがしたい
★ロスカット水準の低さを重視している

どちらも信頼できる業者ですが、IFC Marketsはスプレッドが広いことがデメリットになるため使い分けをしているトレーダーも少なくないようです。

XMをメインとして使い、IFC Marketsは7%の利息を受け取るサブ口座として使います。

ただ条件クリアの必要があるので、ある程度まとまった資金があるトレーダーにしかできない方法です。

他業者も比較しながら最適なトレード環境で利用できる業者を探してみてね

この記事をレビュー投稿する

投資(FX)は全自動でお任せする時代!

「FXなんてどうせ稼げないよ」私もそう思っていました。しかし、それは思い込みです。実際にFXの自動売買を使い利益を伸ばし続けている自動売買(EA)を紹介します。

気になる方は取引記録をつけていますので、ぜひ参考にしてみてください。
本気で稼ぎたい方以外は見ないでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次