- 無料EAと有料EAの違い
- 無料でEAを提供できる理由
- EA提供者の心理が分かる
- EA利用者側のメリット・デメリット
- お試しなら無料EAでも十分
EA(エキスパートアドバイザー)とはMT4・MT5と紐づけて、自動で取引をしてくれるシステムツールのことです。
EAを稼働させておくだけで、24時間体制でポジションを売買してくれます。
そんなEAには無料と有料のものがありますが、有料のEAだからといって勝ちやすいというわけではありません。
EAは、開発者の手間や技術がかかっているため有料にするのが一般的ですが、無料の場合は専用の口座を開設してもらうことで取引の一部をIB報酬として得ている場合もあります。
今回はそんな有料EAと無料EAのそれぞれのメリット・デメリットを徹底解説いたします。
自動売買ならXMが断然おすすめ
口座をタップすると口座開設ページへ進みます。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる ! /
無料EAと有料EAの違い
結論から申し上げると無料EAと有料EAの大きな違いは、開発者の利益になるタイミングです。そして無料EAと有料EAの性能には大きな差はありません。
無料でEAを提供する理由
一見、無料EAは開発者側に一切メリットがないように思えますが、実は「EA利用者側に負担をかけず」に開発者側も利益を得ています。
なぜかというとEA開発者側が指定するFX業者でユーザーにトレードしてもらうことで、その取引量の一部を報酬として受け取っているからです。
つまりEA利用者が継続して利用すればするほどEA開発者は報酬が発生するため、より良いEAを提供しようという心理が働きます。
有料EAだから勝てるというわけではない
無料EAと有料EAがある場合、消費者の心理的に有料のほうが優れていると感じがちですが、有料EAと無料EAの性能の良さには差がなく、あくまで開発者の力量によります。
有料EAの場合、EAが売れればそれだけで利益になるので、悪く言えばいかにも勝てそうな謳い文句で販売すれば良いわけです。
しかし無料EAは、継続してEAを使ってもらわなければこちらに開発者に報酬が入らないため、よりよいものを作ろうと努力する傾向にあります。
以上のことから、結局は開発者の力量によるので有料EAと無料EAはどちらを選んでも差はなく、大切なのはいかに良いEAを使うかが肝になります。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる ! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
無料EAと有料EAのメリット・デメリット
無料EA | 有料EA |
○初期投資がいらない ○気軽に検証できる | ○サポートがある ○EAの選択肢が広がる |
✕FX業者が指定される ✕設定する必要がある | ✕指定のFX業者がない ✕初期投資が必要 |
改めて無料EAのメリットとデメリットをおさらいしていきましょう。
無料EAのメリット
無料EAは無償で提供されるため、追加の費用をかけることなく利用できます。とくに初心者トレーダーや予算の制約があるトレーダーにとって、経済的な負担を軽減する点がメリットです。
さらに無料EAを利用することで、EAの設定やパラメータの調整、戦略のテストなど、実践的な知識を習得することができます。無料EAの仕組みやコードを解析することで、プログラミングやアルゴリズムの理解を深めることもできます。
またEAは、新しいトレード戦略やアイデアを試すためのプラットフォームとしても役立ちます。実際の市場データを使用してバックテストを行い、戦略の有効性を評価することができるからです。これにより、リスクを最小限に抑えながら新しいアプローチを探求することができます。
有料EAのメリット
有料EAはいかに良いEAを開発しても、使って実感してもらわなければ口コミも広まらず購入に繋がりません。よって有料EAの場合、EAの無料設置サポートなどといった手厚いサポートを受けられる場合があります。
無料EAと異なり、使ってもらうまでのハードルが高いため、分からないことだらけのEA初心者には非常に有益なサービスです。
さらに有料EAは無料EAよりも圧倒的に種類が多く、その分選べるEAの選択肢も広がります。多くのフォワードテストを比較しながら納得できるEAを購入することで、早く利益を上げる可能性も高まります。
無料EAのデメリット
基本的に無料EAにも優秀なものはたくさんありますが、無料だから適当なシステムという場合もあります。
また、無料EAは開発者がIB報酬目的で提供しているため、最悪の場合おおきなロットをかけさせて一発で溶かすEAも可能性としてあります。
よっていくら無料だからといっても悪質なEAに騙されないよう利用する場合は注意が必要です。とくに大きなロットをかけて取引するよう促すEAは危険と思っていいでしょう。
有料EAのデメリット
当然ですが、有料EAは購入するとき、まとまったお金が必要になります。
有料EAの相場は安いもので3万円~、高いもので50万円~といったものまで非常に幅広く設定されています。
口コミやフォワードテストの結果もよくEAと相場の相性が良ければ、30万円で購入して50万円で運用したとしても、月利60%であればひと月でEA購入代がペイできますので、無理して購入するような金額でなければ購入を検討しても良いでしょう。
無料EAと有料EAで決めず性能で決めるべき
EAの中には詐欺や悪意のあるものも存在するため、注意が必要です。EAを選ぶ際には、開発者の信頼性や評判、バックテスト結果の公開などを確認することが重要です。
XMのトリセツでおすすめしているのは、1ヶ月お試ししたのちに購入を検討できるディスカバリーEAです。
ディスカバリーEAの特徴
- 移動平均クロスをベースにしている。
- ハイリスクハイリターン
- 月末日は取引無し
- 急騰急落制限あり
- 自動ナンピン幅変更
- 時間経つほど決済ポイントずらし
- ボラ高い時は自動でポジ抑える
ディスカバリーEAは、XMTradingで利用できる有料EAです。
【追記】現在は別の海外FX業者で案内されているようでした。
ナンピンマーチンスタイルでマイクロ口座なら証拠金10万円ほどから運用することができます。
詳細 | |
通貨ペア | XAU/USD |
時間足 | 1分足 |
スタイル | ナンピンマーチン |
指値 | 100 |
推奨証拠金 | 10万円~ |
無料体験コード | D10 ディスカバリーEA公式LINEに送るだけ |
実際にたくさんの良い口コミもあり、フォワード実績も積極的に公開されているため1ヶ月無料キャンペーンのうちにぜひお試し下さい。
\ クーポンコード「D10」で無料体験 /